海外でもスマホやタブレットでサクサク通信したい――そんなニーズに応えるのが、海外Wi‑Fiルーターのレンタルサービス「グローバルモバイル」です。
世界110か国以上に対応し、無制限プランや往復送料無料などコスパの良いプランが魅力ですが、通信速度や返却のトラブルについては実際の利用者の声も気になるところ。
この記事では、口コミ評判や料金・対応エリアを徹底的に調査し、初心者にもわかりやすくまとめます。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
「グローバルモバイル」は、海外での短期Wi‑Fi利用にうってつけのコスパと使い勝手を備えたレンタルサービスです。
豊富なプラン、広い対応エリア、受渡の利便性など多数のメリットがある一方、通信速度や確認不足による返却時のトラブルなどデメリットも存在します。
⮩ 結論:通信速度や安定性をそこまで重視せず、手軽さや費用を優先する方にはぴったり。
逆に、動画・仕事で常時高速通信が必要な場合には、他サービスや別手段(現地SIMやeSIMなど)も併せて検討することをおすすめします。
グローバルモバイルの基本情報
サービス名 | グローバルモバイル |
運営会社 | 株式会社インバウンドプラットフォーム |
「グローバルモバイル」は、株式会社インバウンドプラットフォームが提供する海外用ポケットWi‑Fiレンタルサービスで、300MB/500MB/1GB/無制限など豊富なプランを取り揃えています。
対応エリアは約110〜120か国以上と幅広く、支払いはクレジットカードやPayPayに対応。受取・返却が非常に簡単な点も特徴です。
-
豊富な料金プラン
300MB〜無制限まで用意し、用途に応じた選択が可能。特に無制限プランは人気で利用率が高いです。 -
往復送料無料+翌々日まで受取OK
通常かかる1100円の送料が無料、申し込みは出発前日や前々日まで可能です。 -
対応国数が多い
110~120以上の国・地域に対応しており、出張や旅行など幅広くカバー。
グローバルモバイルの悪い口コミ
グローバルモバイルの悪い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しましたが、見つけることができませんでした。
グローバルモバイルの良い口コミ
グローバルモバイルの良い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
中国で問題なくGoogle、Line等使えました。 私はバッテリーのレンタルはしませんでしたが、上海浦東空港ではことごとく2つ出力口のモバイルバッテリーが手荷物検査で没収されていたので注意です(同僚は他社でレンタルしたモバイルバッテリーを没収されてました)。
公式サイトより
ワイキキのどこにいっても快適に通信できました。人が多いところだと少し遅くなりますが、気にならないレベルだと思います。 バッテリーの持ちも良く、電源オフの心配もありません。モバイルバッテリーも一緒にレンタルされるので、万が一のときも安心です。 またハワイに行く機会があれば、お世話になりたいと思います。
公式サイトより
一時帰国の時に毎回使っています。小型で送受信も良くて使いやすいです。今回は、バッテリーも約10時間以上保ちました。難点は、使用中に機器が熱を帯びることです。
公式サイトより
契約時に余りの安さに古いタイプの機器かと心配でしたが今時のwi-fiでした。2台レンタルしたのですかホテルのwi-fiよりも早く接続できました。ただ、各1回ほど外出時に接続出来てなくて、パスワードを入れ直しました。お世話になりました。
公式サイトより
海外に在住しており、日本へ行くたびにレンタルしています。 手続きも使用方法も何一つ面倒なことがなく、大変満足しています。 ここ数年、娘一家も同じようにお世話になっています。
公式サイトより
ネット環境も問題なく使用でき、シンプルで分かりやすい仕組みで利用しやすかったです。機会がありましたらまたお願いします。
公式サイトより
無制限プランを利用しホーチミン観光で使用しました。空港から繁華街、8区のローカルエリアでも問題なく接続でき大変満足です。自宅で受け取り、帰国後はレターパックでポストへ投函返却という流れも気軽で良い
公式サイトより
グローバルモバイルの対応エリアと料金
国・地域 | 300MB | 500MB | 1GB | 無制限(おすすめ) |
---|---|---|---|---|
🇰🇷 韓国 | 420円 | 550円 | 640円 | 890円 |
🇹🇼 台湾 | 280円 | 499円 | 580円 | 790円 |
🇸🇬 シンガポール | 367円 | – | – | 890円 |
🇹🇭 タイ | 335円 | 550円 | 640円 | 890円 |
🇻🇳 ベトナム | 349円 | 550円 | 640円 | 750円 |
🇺🇸 ハワイ | 472円 | – | 666円 | 890円 |
🇺🇸 アメリカ | 415円 | – | 663円 | 890円 |
🇦🇺 オーストラリア | 316円 | 780円 | 840円 | 890円 |
🌐 世界周遊 | 487円 | 1340円 | 1580円 | 1990円 |
🇪🇺 ヨーロッパ周遊 | 383円 | 895円 | 1040円 | 1440円 |
アジア圏に強い
-
韓国、台湾、タイ、ベトナムなど人気観光地を網羅。
-
台湾は特に安く、最安280円/日から利用可能。
-
無制限プランも750〜890円前後とコスパ良好。
アメリカ・ハワイにも対応
-
無制限プランが一律890円。
-
長距離移動が多いアメリカでも安心して使える。
オーストラリア・ヨーロッパもカバー
-
オーストラリアは300MBなら316円と比較的安価。
-
ヨーロッパ周遊(複数国対応)は無制限で1440円/日。
世界周遊プランもあり
-
世界中を飛び回るビジネスマンや長期旅行者向け。
-
無制限:1990円/日と高額だが、一台で複数国に対応可能。
アジア圏に強い
【STEP 1】お申し込み・お支払い
-
手順:公式サイトからインターネットで予約をします。
-
支払い方法:クレジットカード、PayPayが利用可能。
-
ポイント:
-
出発当日のギリギリでも予約受付可能(※在庫状況により異なる)。
-
プラン選択時に、滞在国・通信容量(300MB〜無制限)を選びます。
-
【STEP 2】ご自宅でお受取
-
受取方法:自宅に無料で配送されます。
-
特徴:
-
送料無料(往復ともに無料!)
-
配達はヤマト宅急便で、出発前日の午前中にも受け取れる。
-
一部空港カウンターでの受取も対応。
-
-
補足:
-
「急な出張・旅行」でも、前日または前々日に申し込めば間に合うケースが多く、急ぎの方にもおすすめ。
-
【STEP 3】海外でご利用
-
利用開始方法:
-
現地到着後、WiFiルーターの電源を入れるだけ。
-
事前設定不要ですぐにインターネット接続が可能。
-
-
対応エリア:
-
世界110カ国以上で利用可能。
-
-
利用シーン例:
-
海外旅行:地図アプリやSNSの使用に便利。
-
海外出張:メール、チャット、ビデオ会議に活用。
-
【STEP 4】ポストへご返却
-
返却方法:
-
同封のレターパックにWiFiルーター一式を入れて、ポストへ投函するだけ。
-
-
注意点:
-
レンタル終了日の翌日までの消印有効。
-
消印日が遅れると延滞料金が発生するので、早めの返却がおすすめ。
-
-
便利な点:
-
空港での返却不要。旅の最後に時間を取られない。
-
アメリカ・ハワイにも対応
メリット
-
コスパが高い
無駄な費用や固定契約がなく、“使う時だけ支払う”方式で経済的。 -
使いやすさ・簡単さ
電源を入れるだけで接続可能、設定が非常に簡単との評判が多いです。 -
便利な受取返却
自宅受取・ポスト返却など、手軽に利用できる点が支持されています。 -
対応エリアが広い
訪問先に応じて安心して使えるのは大きな強みです。
デメリット
-
通信速度・安定性への不満
国やエリアによって通信が遅い、途切れる可能性はあり -
返却時のトラブル
レターパックの使い方やポスト消印のタイミングで延滞料金が発生することも
オーストラリア・ヨーロッパもカバー
おすすめする人
-
海外旅行や出張で短期間だけWi‑Fiが必要な人
-
データ使用量が少なく、コスト重視のユーザー
-
受取・返却の手間をかけたくない人
おすすめしない人
-
高速通信や動画視聴、Web会議などに頻繁に使う人
-
長期間・大量通信を必要とする人
世界周遊プランもあり
Q1:無制限プランは本当に使い放題?
→ 回線はベストエフォート方式のため、混雑状況により速度低下の可能性があります。速度制限や不安定さを避けたい場合は補足対策も検討を。
Q2:延滞料金はどうやって避けられる?
→ レンタル終了日の翌日までの消印が有効ですが、返却は早めに投函、特に週末帰国の際は要注意です。