「オンライン会議が途切れる」「家族で同時接続すると重い」——そんな“ネット渋滞”に終止符を。
So-net 光 10ギガは、最大10Gbpsの超広帯域と“契約期間・違約金なし”を武器に、いま最注目の光回線です。
本記事では、実際の口コミ傾向、月額料金、工事費、対応エリアまでぜんぶまとめて解説。
最後まで読めば、「自分に10ギガが本当に必要か?」がスッキリ判断できます。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
So-net 光 10ギガは、
-
月額6,270円をベースに月額1,980円の長期割引、2万円CB、Wi-Fi 7ルーター最大12カ月無料など導入しやすい特典が魅力。
-
契約期間・違約金なしで“10ギガ体験”へのハードルが低い。
-
IPoE(v6プラス)必須で混雑に強い一方、エリアは順次拡大中。
-
実効速度は環境に依存するため、機器選定・宅内配線の見直しが満足度のカギ。
結論:オンライン会議・ゲーム・高画質動画を複数人で同時に快適に使いたい家庭に強くおすすめ。
エリア内で、最新ルーター特典を活用しつつまずは“縛りなしでお試し”から始めるのが賢い選び方です。
So-net 光 10ギガの基本情報
サービス名 | So-net 光 10ギガ |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
So-net 光 10ギガは、ソニーネットワークコミュニケーションズ(So-net)が提供する最大10Gbpsの光回線コース。
NTT東日本「フレッツ 光クロス」およびNTT西日本の10G系サービスの提供エリアで利用でき、月額6,270円(戸建・マンション共通)という分かりやすい料金設計が特徴です。
スマホのセット割(auスマートバリュー/UQモバイルの自宅セット割)にも対応します。
-
月額基本料金:6,270円(戸建・マンション共通)
-
契約期間の縛りなし/解約金なし
-
月額割引やキャッシュバックなど特典を随時実施
-
Wi-Fi 7対応の10Gルーターをレンタル可(特典で長期無料あり)
-
v6プラス(IPoE)必須、PPPoEは利用不可
-
対応エリアは拡大中(NTT東西の10G提供状況に準拠)
料金と特典がシンプル
月額6,270円がベース。そこに月額1,980円になる割引特典(適用月数は契約形態・住居形態で異なる)や、戸建・新設で2万円キャッシュバック(受取条件・期間あり)など、導入しやすいキャンペーンを展開。
Wi-Fi 7対応10Gルーター(880円/月)は最大12カ月無料の特典も。
契約期間・違約金なし
契約期間の縛り・解約金なし。10ギガを“まず試す”ハードルが低いのは大きな安心材料です(工事費分割の残債は解約時に一括請求の場合あり)。
速度設計と接続方式
技術規格上の最大10Gbps(上下)。v6プラス(IPoE)必須で、PPPoEは非対応。輻輳の影響を受けにくいIPoE中心設計です。実効速度は環境に依存します。
エリア拡大中
NTT東西の10G(光クロス等)提供エリアに準拠し、西日本は2025年度内に全府県域へ拡大方針。更新情報は公式で逐次発表されています。
料金と特典がシンプル
So-net 光 10ギガの悪い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しましたが、見つけることができませんでした。
契約期間・違約金なし
So-net 光 10ギガの良い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
So-net 光 10ギガの測定結果の詳細 pic.twitter.com/8gcWsUn34w
— ミスター八丈島🇯🇵NAZMARD🤿🎸 🖥水中ber🎥178m57万㌧Lv65 (@nazumard) September 7, 2025
速度設計と接続方式
-
月額基本料金:6,270円。ただし割引特典で1,980円になる期間が長い(申込パターン別に最長23カ月)。
-
初期費用は共通で事務手数料3,500円。工事費は申込・工事方式で3,300円~29,040円。一部ケースでは特典により工事費が無料になる。
-
Wi-Fi 7対応10Gルーターは880円/月だが、開通月+1~11カ月目が0円(=最大12カ月無料)。
料金の内訳(標準)
1) 初期費用
項目 | 金額 | いつ必要? | 備考 |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,500円 | 開通時 | 共通。 |
回線工事費(新設) | 29,040円(派遣工事)/3,300円(無派遣) | 開通後に分割請求 | 分割は23回(初回2,420円・以降1,210円)。 |
回線工事費(転用/事業者変更で1G⇒10G) | 29,040円(屋内配線あり)/14,300円(屋内配線なし)/3,300円(無派遣) | 同上 | 特典により無料になる設定あり(条件適用)。分割は脚注の通り。 |
回線工事費(10G⇒10G) | 工事不要 | – | 切替のみ。 |
工事方式は住所・設備状況によって確定します。派遣=作業員訪問あり。無派遣=機器送付のみ等。
2) 月額料金(インターネット本体)
-
月額基本料金:6,270円/月。ただし月額割引特典で以下の期間は1,980円/月に。いずれも開通月は日割で最大1,980円請求。
申込パターン | 1,980円になる期間 |
---|---|
戸建・新設 | 開通月+1~23カ月目 |
マンション・新設 | 開通月+1~16カ月目 |
転用/事業者変更(戸建/マンション共通) | 開通月+1~11カ月目 |
※割引額は最大4,290円。開通月の割引は日割り(端数四捨五入)。
3) 機器レンタル(任意)
-
Wi-Fi 7対応 10Gルーター:880円/月 → 開通月+1~11カ月目は0円。
-
10G対応 無線LANルーター:550円/月 → 開通月0円。
エリア拡大中
提供エリア
-
So-net 光 10ギガはNTT東西の10G(フレッツ 光クロス等)エリアが前提。住所で提供可否を先に確認しましょう。
2) 宅内の機器・配線要件(10Gの“土台”)
-
10G対応ルーター(IPv6 IPoE/v6プラス対応、DHCPv6-PD対応)
-
LANポート:10GBASE-T推奨(少なくとも2.5G~10G対応)
-
LANケーブル:Cat6A以上で10Gを安定化
-
端末(PC/NAS)側も2.5G/5G/10G NICがあると実力を引き出せます。
So-net 光 10ギガの悪い口コミ
So-netは申込経路を3分類で案内しています。自分がどれに当てはまるかをまず決めましょう。
-
新設:光回線がはじめて、またはNURO/CATV/auひかり等→乗換(物理的に新規工事)
-
転用:フレッツ光を使っていて、その回線をそのままSo-netに切替
-
事業者変更:他社コラボ光(ドコモ光・ソフトバンク光等)→So-netへ番号で切替
【パターンA】はじめて光回線を使う/他社独自回線から新設
ゴール:開通工事の予約→宅内工事→開通後に配線&Wi-Fi設定。
-
Webで申し込み(10ギガを選択)
-
工事日調整の連絡に対応(SMS/メールや電話で案内)
-
当日、宅内工事に立ち会い(必要に応じて屋内配線)
-
機器接続とWi-Fi設定(下段「開通日の作業」を参照)
※ 工事日連絡はSMS/メール/マイページで届きます。
【パターンB】フレッツ光からの「転用」
ゴール:転用承諾番号を取得してSo-netへ申し込む(工事不要のことが多い)。
-
NTT東/西で「転用承諾番号」を取得(契約者本人)
-
有効期限:発行日を含む15日間。So-net側の申込は有効期限の4日前までに完了させる。
-
-
So-netへ転用申込(番号を入力/伝達)
-
切替日のお知らせ→切替(ひかり電話・テレビも原則継続)
-
切替後、機器の再起動~通信確認。
【パターンC】他社コラボ光からの「事業者変更」
ゴール:事業者変更承諾番号を現在のコラボから取得→So-netに申込。
-
現在のコラボに連絡し「事業者変更承諾番号」を取得
-
有効期限:発行日を含む15日間(期限切れは再取得)。
-
-
So-netへ申込時に番号を入力/伝達
-
切替工事(物理工事が不要のケースが多い)→利用開始
-
旧コラボの契約は自動解約(レンタル品の返却は必要)。
-
補足:番号の呼び名が違うだけで、B=転用承諾番号/C=事業者変更承諾番号。どちらも15日がキーワードです。
So-net 光 10ギガの良い口コミ
メリット
-
月額6,270円+大型割引・CBで導入しやすい。
-
契約期間・解約金なしで“試しやすい”。
-
IPoE(v6プラス)前提で混雑に強い設計。
-
Wi-Fi 7対応ルーターの長期無料で宅内も高速化しやすい。
-
au/UQのスマホ割に対応し、世帯の通信費を圧縮しやすい。
デメリット
-
対応エリアが限定的(順次拡大中だが、未提供地域も多い)。
-
PPPoEは不可(機器・設定の自由度はやや下がる)
So-net 光 10ギガの利用料金
こういう人におすすめ
-
家族同時接続・動画配信・オンラインゲーム・高画質会議をストレスなくこなしたい。
-
縛りなしでまず10ギガを試したい(引っ越し・ライフステージ変化に柔軟)。
-
au/UQモバイル利用者で、世帯の通信費を最適化したい。
こういう人には様子見
-
対応エリア外の地域に住んでいる(まず提供可否チェックを)。
-
ライトな使い方で、既存の1Gbpsで困っていない。
料金の内訳(標準)
Q1. 月額料金はいくら? 初期費用は?
A. 月額は6,270円(戸建・マンション共通)。事務手数料は3,500円。工事費は環境により29,040円/14,300円/3,300円の目安(1ギガ→10ギガへの品目変更など)。特典で月額1,980円の期間割引や工事費実質無料相当、2万円キャッシュバック(戸建・新設)などが用意されています(適用条件に注意)。
Q2. 速度は本当に速い?
A. 技術規格上は最大10Gbps(上下)ですが、実効速度は宅内配線・ルーター・接続端末・時間帯の混雑で左右されます。IPoE(v6プラス)前提で混雑に強い設計。口コミには高速体験の声と、夜間の速度低下を指摘する声の両方があります。